
皆さん、はじめまして。
この度『ばるむんど』さんでブログ記事を書かせて頂ける事になりました山田英二です。
今回は僕の自己紹介をしたいと思います。
僕は現在スペイン・バルセロナに在住しており、カタルーニャ2部リーグ(スペイン6部リーグ)のチームに所属してサッカーをしながら、語学学校でスペイン語を学び、今年の10月から始まる指導者学校入学に向けて準備をしています。
僕は4歳の頃からサッカーを始め、今までサッカー一筋で突っ走ってきましたが、良い経験もあれば、多くの挫折もありました。小、中学生の頃は地元、福岡の町クラブでキャプテンを任されるなどチームの中心選手でした。
小学生の頃から、東福岡サッカー部に入り、赤いユニフォームを着て全国大会に行くことが目標でした。
僕みたいな無名選手が全国から良い選手が集まる強豪校で試合に出るために何が必要なのか、常に逆算してトレーナーとトレーニングを積み、他の選手といかに差をつけられるかを考えていました。
そして高校は東福岡に特待生として入ることができ、3年生の時にはインターハイと選手権の両大会のメンバーとして全国優勝を果たすことができました。しかし、試合に出れない時期も多くあり、たくさんの挫折もしましたが、その時の経験があったからこそ今の僕があります。
その後、日本体育大学に入学し、すぐにトップチームのメンバー入りをするなど、良いスタートを切ることが出来ました。とはいうものの、怪我で試合に絡むことができない時期が続き、そこからはあまり良い結果を出せず苦い経験をしました。
今の自分のレベルではJリーグに行くことは厳しいと思い、どうしたらそこに辿り着くことができるのか。日本のアマチュアリーグでプレーすることも考えましたが、武者修行としてバルセロナへ行こうと決意し、今に至ります。
スペインに来るも、コロナ禍でなかなか思うようにトレーニングができなかったり、多くの文化の違い、言語の壁にぶつかったりしました。ですが、その分たくさんの経験をすることができ、リーグ戦再開後、現所属チームでスタメンを勝ち取り、開幕から3連勝と好調です。
来シーズン(9月から)は選手兼指導者としてのキャリアをスタートします。本場スペインんで学んだことを活かし、選手、指導者の両方として成長できるように頑張りたいと思っています。
また、そこで得た知識や経験を多くの人に伝えていけるようにこのブログを通して発信していきたいと思います。
是非ご愛読よろしくお願いします!